資産所得と勤労所得の「二刀流」が中間層にも最強の選択肢 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2024年7月9日 6:15 会員限定 日本でもインフレ率の底上げに伴って、10年前にピケティが説いた「r(資本収益率)>g(経済成長率)」の原理が一段と際立ってきました。中間所得層がとるべき選択肢とは? 続きを読む 関連記事 豊かな老後のために、60歳から手堅く資産を増やすノウハウ 頼藤太希 新NISAで「億単位で儲かる人」と「万単位しか儲からない人」の決定的な違い 村田くみ 「億万長者ミニマム税」は富裕層課税の“ゲームチェンジャー”になるか 岡 直樹 【マンガ】「不労所得なんてズルい!」投資を嫌う人が見落としている重大な事実 高井宏章 特集 最新記事 これ、買ってよかった! 「素晴らしいアイデア商品」カインズの“498円キッチングッズ”が便利すぎて手放せない!「めちゃくちゃオトク」「液ダレしないすぐれもの」 ニュースな本 出産から遺体の清めまで…フィンランドのサウナは「整う」だけじゃなく、まるで“社会の縮図”だった! ニュースな本 無期懲役は“事実上の終身刑”…法律でもない「通達」で仮釈放の芽を摘む「マル特無期」という裏ルールの正体 ニュースな本 メンタル不調の人にあらわれる「眠り」に関する4つの症状【医師が解説】 続・続朝ドライフ あの“第1話”が帰ってきた…なぜ今、冒頭シーンを“再撮”したのか【あんぱん第120回】 最新記事一覧