社会問題化している「ホス狂い」のようなお金の使い方は、消費だろうか、それとも浪費だろうか?社会通念で考えれば多くの人は「浪費そのもの」と答え、大金を支払う女性に対し疑問を抱くだろう。とはいえホスト通いで大金が使われることで、経済の活性化に繋がるという一面も。よりよい未来のための「消費」と「浪費」の違いは、一体どこにあるのか。※本稿は、熊谷幹樹『君の未来とお金の関係 格差社会を生き抜く投資の哲学』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「ホス狂いの女性」が社会にもたらす意外なメリットとは?
特集
最新記事
ニュースな本
え、こんなところで?日本で暗躍するスパイが機密文書をやりとりする「まさかの場所」
明日なに着てく?
「全色買いました」GUの“レトロかわいいカーディガン”1990円はコスパ良い!「お値段以上」「褒められました」
明日なに着てく?
「むちゃ可愛い!!」「私が探していた理想の洋服」ハニーズの“2WAYワンピース”オシャレなのに細見え効果バッチリで嬉しい!
これ、買ってよかった!
もう魚焼きグリルいらないじゃん!カインズの“2480円グッズ”サンマが定食屋みたいに焼けて感動!「焦げ目が付き絶品」「たためて収納に便利」
今日のリーマンめし!!
「肉2倍にして正解だった!」ほっともっとの“ボリューム丼”旨みたっぷりで白米が止まらない!