米利下げ開始に向けてドル安も中長期はドル高、円高余地が小さい「3つの要因」とは? 門田真一郎: バークレイズ証券 為替債券調査部長 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2024年9月17日 4:40 有料会員限定 9月のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、4年半ぶりの利下げが決定されると予想される。今後の利下げペースを検証しつつ、ドル円の行方、その方向を左右する要因について検証する。 続きを読む 関連記事 10円円高で24年後半の成長率「0.1%」押し下げ、“悪い円安”落ち着くも円高急進の景気悪化リスクに注意 神田慶司 いよいよ近づく「9月FOMC」、大幅利下げの“真の狙い”と為替・株式への影響 田渕直也 ドル円は9月150円へ反発も一時的、25年末「130円」方向の円高の下限は? 山本雅文 米利下げは最速で2024年6月以降、円高反転しても1ドル「135~140円」か 唐鎌大輔 特集 最新記事 なぜ、あなたのチームは疲れているのか? 部下を無駄に疲れさせるリーダーの特徴・ワースト1 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! 【悪用厳禁】なぜ、あなたは「残りわずか」と聞くと、つい買ってしまうのか? 一点集中術 「実は仕事がめちゃくちゃ速い人」が絶対していること・ベスト1 リーダーの仮面 話が長い人が壊している「無意識の信頼残高」とは? ゆるストイック 「漠然とした不安」でメンタルをやられない方法・ベスト1 最新記事一覧