今から50年前の1974年、日本経済はオイルショックと強烈なインフレによって転換点を迎えていた。ただし、戦後20年ほど続いた高度経済成長期を経て、グローバルでの日本企業の存在感は極めて高かった。半世紀前の日本企業の躍進ぶりとは。「週刊ダイヤモンド」1976年1月3日号に収録された、鉄鋼、自動車、石油化学、銀行といった業種の世界50大企業の顔触れを順次公開していく。今回は銀行のトップ50を紹介する。
続きを読む【銀行】50年前の世界の50大企業ランキング!日本勢は14行、第一勧銀11位、住友や富士は?
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「週10いける」松屋の“うま辛メニュー”お肉たっぷりで食べる手が止まらなくなる!「特盛ごはんおかわり瞬殺」「定番化してほしい」
続・続朝ドライフ
タエ(北川景子)の「変わり果てた姿」に、おトキ(高石あかり)ショックも…“武士の情け”で見て見ぬふり〈ばけばけ第29回〉
今日のリーマンめし!!
「めちゃジューシー」ロイヤルホストの“平日限定ランチ”贅沢すぎて涙出る!「うますぎなんよな~」「ボリュームも満点」
ニュースな本
国民1人当たりの医療費が「西高東低」のワケ、地域格差を生んだ意外な“真犯人”とは?
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
実は「部下に嫌われている人」の特徴・ワースト1







