直接的にエンドユーザーとの接点を持たない企業にデザイン経営は効きにくい――。デザインの力の特性上、こうした見方が一般的だ。しかし、事業の方向性をBtoBへとかじを切ったNECは、経営戦略にブランド戦略をアラインするために、デザインを全社機能と位置付けた。なぜそのような判断を下したのか。その過程に注目すると、デザインを経営に組み込むCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)の役割が見えてくる。
続きを読むBtoBにかじを切ったNECが、デザインを経営の中枢に据えた理由
デザインを経営に接続する新リーダー「CDO」の条件 #2
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
水を入れるだけで美しい…!セリアの「レトロかわいいグラス」110円とは思えない高見えデザインなんです!
続・続朝ドライフ
勘右衛門(小日向文世)に「働かんかい!」 借金取りの息子・銭太郎の“正論”にスカッとした〈ばけばけ第26回〉
これ、買ってよかった!
「夫婦で買いました」カインズの“羽織れるクッション”毛布にくるまれてるみたいで幸せ!「寝つきが良くなりました」「省エネで暖かく過ごせそう」
ニッポンなんでもランキング!
年収が高い会社ランキング2025【全1000社・完全版】年収1000万円超は133社!
今日のリーマンめし!!
「おいしかった天才」すき家の“シビ辛ボリューム鍋”お肉も野菜もたっぷりで大満足!「本場の香りがするのがいい」「あちあちで辛くて美味しかった」







