味の素がネスレ、ユニリーバに追いつくために克服すべき「深刻な課題」とは【2つの指標で分析】 矢部謙介: 中京大学国際学部・同大学院人文社会科学研究科教授 食品・農業ビジネスに効く!「会計思考力」 2025年2月25日 6:00 今回は筆者の新刊『会計指標の比較図鑑』にも収録している、ネスレと味の素の決算書の解説をお届けする。前編に続く後編では、回転期間とCCCという2つの指標を比較することで、味の素が抱える課題をひもといていこう。 続きを読む 関連記事 味の素は減益、ネスレは増益…食品メーカー2社で大差がついた「経営を左右する指標」 矢部謙介 なぜパナソニックの株価は上がらないのか、「2年5カ月で約3倍」の日立と差がついたワケ 矢部謙介 キーエンス、SMC、オムロン…FA大手で「独り負け」2000人の大リストラに陥った企業は? 矢部謙介 ルネサス・エヌビディア・TSMC、三社三様の「貸借対照表」でわかる半導体“強者”の戦略 矢部謙介 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧