「人生に訪れる苦労には、すべて意味があります」 そう考えるのがキリスト教の教えです。キリスト教は世界人口の約3割が信仰しており、教徒たちはその教えを支えにして、この不自由だらけの世界を何千年も生き抜いてきました。その教えをもとに「どうすれば、しんどい現実に悩まなくなるのか」を教えてくれるのが、書籍『不自由から学べること』です。著者の川原マリアさんは、今では「ニューヨーク・タイムズ」で紹介されるなど活躍するクリエイターですが、12歳からの6年間を「修道院」で過ごしています。「修道院」は、あらゆることが禁止され、ただひたすらキリストの教えを学び、体現していく場所です。その経験で身につけた「しんどい現実に悩まない考え方」によって、川原さんはその後の人生を切り開いていきました。現実の見方が変わり、そのツラさが和らぐ内容に、「気持ちが軽くなった」との声が多数。この記事では本書より一部を抜粋・編集し、「絶対に悩まない人の考え方」を紹介します。
続きを読む【人生がしんどくなったら】一生悩まない「無敵メンタル」になれるすごい言葉・ベスト1
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
50年ローンを選ぶ人が、人生で“勝ち組”になる本当の理由
続・続朝ドライフ
明日が最終回とは思えない…駆け足展開と抑制された“小津映画風”の空気感、これでいいの?【あんぱん第129回】
ニュース3面鏡
「逆境が大好物」「W杯5大会連続出場で優勝」39歳長友佑都のサッカー人生を支える“中学時代の恩師の言葉”とは
転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏
「コイツ、盛ってるな…」面接で話を盛る人を一発で見抜く「魔法の質問」〈再配信〉
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
ダメなリーダーは「優秀な部下がほしい」と言う。優秀なリーダーは何をする?