初心を忘れたトヨタに米消費者は不信を募らせている ダイヤモンド・ハーバード・ビジネスレビュー編集部 国際シリコンバレーで考える 安藤茂彌 2010年2月23日 1:00 会員限定 米国で消費者の信頼を勝ち得たトヨタが今では「姑息で」「傲慢な」企業になってしまった。信頼を得るには長い歳月がかかるが、信頼を失うのは一瞬である。いまトヨタは崖っぷちに立たされている。 続きを読む 関連記事 初対面で「会社名」「世代トーク」をしてはいけないワケ【2000人のセレブ・VIPを喋らせた会話テク】 斉藤真紀子 「派遣労働による格差拡大は暴論」小泉改革を推進した竹中平蔵氏がそう断言する理由 竹中平蔵 この先生、カン違いモンスターだわ…ハラスメントを撒き散らす「大学教員」が生まれるワケ 木村 幹 セブンの買収拒絶、日産の追浜工場閉鎖…「超優秀な外国人社長」が株価を下げる“残念な戦略”に走る「日本企業っぽい事情」 鈴木貴博 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧