プレゼンは完璧! なのに相手は無表情……いったい何が悪かった? 谷本有香: 経済キャスター/ジャーナリスト/コメンテーター キャリア・働き方アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術 2015年5月30日 0:03 分かりやすい資料を整え、予行演習も重ねて臨んだ大事なプレゼン。なのに目の前の相手は無表情……。みなさんもこんな経験ないでしょうか。原因と対策を考えてみます。 続きを読む 関連記事 営業マンに雑談力はいる? いらない?本当に必要なのは、トーク術より「聞く力」 川田 修 【第2回】「面白いトークができない人」に共通する二重の「聞いてない」を解き明かす! 松橋良紀 其の47「論語」を読む。今、必要とされる「聞く力」とは? 江上 剛 4つの「聞く力」で、圧倒的に信頼される人になる 松澤萬紀 特集 最新記事 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 最新記事一覧