成果主義の落とし穴 お金で動く社員はお金で去っていく 山元浩二: 日本人事経営研究室(株)代表取締役 経営・戦略実録・底上げ人材育成術 2015年9月4日 5:00 会員限定 成果主義とは何でしょうか?一言で言えば「頑張った分だけ報われる」ということです。しかし、中小企業だからこその「落とし穴」が潜んでいることは意外に知られていません。 続きを読む 関連記事 “意識低い系”社員を本気にさせる!社長のコミュニケーション術 山元浩二 実力主義とはほど遠い!嫉妬渦巻く「外資系パワハラ」の惨状(上) 吉田典史 日本企業に「課長」は不要な存在なのか? 山崎 元 昇進リストは社長や専務の「女」ばかり!“言いなり人事部長”の深い苦悩 吉田典史 特集 最新記事 プレゼン資料の図解化大全 【なるほど!】複雑なことを一発で伝える「図解」のコツ ゼロからわかる!楽しく続けられる! 韓国語1年生 【韓国語の勉強、何から始めたらいい?】ゼロからでもあっという間に韓国語が身につく勉強法とは? それって本当?クルマの「当たり前」 「最悪死にます…」猛暑の車中に絶対「置きっ放しNG」な毎日使っているものとは? Learning 「できる人」と「できない人」を決定的に分けるたった1つの習慣 わが子にとって最強の「中学受験指南術」 中学受験に“その年だけの穴場校”が現れるワケ…見逃す親に共通する落とし穴 最新記事一覧