追加緩和どころかすでに異常事態、悪循環の金融政策 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年10月29日 5:00 会員限定 日本の金融市場はきわめて異常な姿になっている。この状態は安定的ではなく、本来は出口を探らなければならない。だが現実には低金利状態を続けざるをえず、のみならず追加緩和を求められるという悪循環に陥っている。 続きを読む 関連記事 物価は上昇、それとも下落?異次元緩和第3弾の行方は… 週刊ダイヤモンド編集部 「鉱工業生産ショック」で始まった日銀への追加緩和プレッシャー 森田京平 [バークレイズ証券 チーフエコノミスト] 政府の「デフレ脱却宣言」は市場に混乱を引き起こしかねない ダイヤモンド・オンライン編集部 日本経済の現状は悪化ではない、もともと悪かった 野口悠紀雄 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧