追加緩和どころかすでに異常事態、悪循環の金融政策 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年10月29日 5:00 会員限定 日本の金融市場はきわめて異常な姿になっている。この状態は安定的ではなく、本来は出口を探らなければならない。だが現実には低金利状態を続けざるをえず、のみならず追加緩和を求められるという悪循環に陥っている。 続きを読む 関連記事 物価は上昇、それとも下落?異次元緩和第3弾の行方は… 週刊ダイヤモンド編集部 「鉱工業生産ショック」で始まった日銀への追加緩和プレッシャー 森田京平 [バークレイズ証券 チーフエコノミスト] 政府の「デフレ脱却宣言」は市場に混乱を引き起こしかねない ダイヤモンド・オンライン編集部 日本経済の現状は悪化ではない、もともと悪かった 野口悠紀雄 特集 最新記事 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「65歳以降もこの部署で働きたい」「契約更新したくない」再雇用社員vs会社、どちらが正しい? 今日のリーマンめし!! 「浮気しないでずっとこれです」モスバーガーの“隠れ人気メニュー”もっと早く知りたかったよ!「一番好き」「他の追随を許さない」 ニュースな本 白いポルシェでスウェット出社、法人カードでキャバクラで260万を使って失踪…“悪徳な新社長”を送り込んだM&A仲介業者の末路 ゆるストイック 「メンタルが強すぎる人」がやっている対処法・ベスト3とは? リーダーの仮面 面接で「実力がないのに通ってしまう人」の特徴とは? 最新記事一覧