フレームワークはたくさん知ってもムダ!ビジネス書を使うには「ファクト」を集めよ 三谷宏治: K.I.T.虎ノ門大学院 教授 キャリア・働き方戦略読書 2015年12月24日 5:03 フレームワークは使いこなせなければ意味がない。使いこなすためには、ひとつのフレームワークを何度も使って自分の「技」にすること。「読書ポートフォリオ・マトリクス(RPM)」で考える、ビジネス書を実際に使いこなすための効果的な読み方。 続きを読む 関連記事 本は戦略的に読み方を変えろ!ビジネス基礎は古典の「熟読」が一番効率的 三谷宏治 「何を」「いつ」「どう」読むか?コモディティにならないための「戦略読書」のススメ 三谷宏治 みんなと同じ本を読んではいけない!読書には「戦略」が必要だ 三谷宏治 ビジネスに効く!戦略的な読書のススメ 三谷宏治 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧