自動車メーカーがクルマを売らなくなる日 本格化するデータサービス事業への転換 桃田健史: ジャーナリスト 予測・分析エコカー大戦争! 2016年2月1日 5:00 会員限定 自動車産業の主要ビジネスが、『新車売り切り型』から『データサービス提供型』へと大きくシフトする時代変革が、ついに始まったと強く感じる。最も分かりやすいケースは、フォードだ。 続きを読む 関連記事 乗り捨てできるカーシェアリングは日本で流行するか?(上) 桃田健史 あのウーバーも参入!クルマの自動運転にバブルの予感 桃田健史 トヨタが敵わないメルセデス・ベンツ3つの強み 桃田健史 マツダ「ロードスター」760万円でも倍率47.5倍の大人気!「RX-7」や「アイコニックSP」とのすみ分けは?役員に直撃 桃田健史 特集 最新記事 大人の言い換え力検定 ランチで新人の頼んだメニューが最初に来た→先に食べようとした新人を部下が注意、上司としては気にせず食べてほしい…何と言うべき? 脳の毒を出す食品図鑑 【認知症専門医が指摘】集中できない・物忘れが気になる…それ、“脳をにぶらせる物質”が原因かも 教養としての量子コンピュータ 【大注目の量子株】株価を左右するエヌビディアCEOの一言とは? 東京ディズニーの「光と影」 「ミッキーマウス97歳」は今までいくら稼いだ?“世界キャラクター総収入ランキング”で判明! 今週のキーワード 真壁昭夫 「鬼滅の刃」と“リストラ”で最終利益は1兆円超!絶好調のソニーが次に変革する2事業とは? 最新記事一覧