日本経済を再生させる
科学技術のイノベーションの創造

内閣府/戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)(エスアイピー)とは、総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮、府省の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学技術イノベーションを実現する国家プロジェクト。第2期のスタートに当たり、総合科学技術・イノベーション会議有識者議員からなるSIPガバニングボードで座長を務める橋本和仁氏に抱負と課題を聞いた。

日本経済を再生させる科学技術のイノベーションの創造 総合科学技術・イノベーション会議
有識者議員(SIPガバニングボード座長)
橋本和仁氏
(国立研究開発法人 物質・材料研究機構理事長)

​ 日本の経済再生と持続的な成長を実現するには、科学技術イノベーションが不可欠になる。その認識の下にスタートしたのが、国家プロジェクトである戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)だ。これは、内閣府の総合科学技術・イノベーション会議が、府省や分野の枠を超えて自ら予算配分を行い、基礎研究から出口(実用化・事業化)までを見据え、規制や制度改革を含めた取り組みを推進するというもの。

 ガバニングボード座長の橋本和仁氏は、SIP誕生の経緯をこう説明する。
「科学技術を核にして日本の経済再生を図るためには、科学技術のイノベーションが必要ですが、従来の縦割り行政の中では限界がある。内閣府が予算を持てば、イノベーションに関連する省庁に“横串”を刺して、さまざまなステークホルダーをまとめ、プロジェクトを迅速に推進することができる。SIPはそのような意図を持ってスタートしたのです」

 今、社会の問題は複雑化し、科学技術の基礎研究と出口の距離は近くなっている。最先端の学問はすぐに実用化・事業化されるため、研究開発の段階から規制や制度改革を視野に入れる必要がある。そのためSIPでは、基礎研究から社会実装までを1人の人間が俯瞰して見られるよう“プログラムディレクター(PD)”を設置。予算配分の権限を持たせ、スピード感を持ってプロジェクトを推進する仕組みを構築している。

日本経済を再生させる科学技術のイノベーションの創造

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養