「ヒト」起点へのビジネスモデル変革を
全社員の働きがい創出によって実現する

シリーズ対談「人材戦略と健康経営」 第2回:東日本旅客鉄道

アドバンテッジ リスク マネジメント社長の鳥越慎二氏がホストを務め、「人材戦略と健康経営」をテーマに語り合う対談の第2回。今回は2018年7月に長期ビジョン「変革2027」を公表した東日本旅客鉄道(JR東日本)の喜㔟陽一常務取締役をゲストに迎え、新たな成長戦略と人材育成のビジョンについて聞いた。

「鉄道インフラ」起点から
「ヒト」起点のビジネスへ

鳥越:グループ経営ビジョン「変革2027」を発表されましたが、経営環境の大きな変化を踏まえて、JR東日本は今後どのように変革を進めていくのでしょうか。

東日本旅客鉄道
常務取締役 喜㔟陽一氏

喜㔟:経営環境の大きな変化として、まず考えなければならないのは、人口の減少です。東北・上信越地方では、2040年までに3割近くの人口減少が見込まれていますし、首都圏でも25年以降は緩やかに人口が減少していく見通しです。加えて20年以降は、働き方の変化やインターネット社会の進展、自動運転技術の実用化などによって、鉄道による移動ニーズが縮小するリスクが予想されます。

 また、人工知能(AI)やIoTなど新たな技術が非常な勢いで進化しており、我々の仕事に高度化が求められるとともに、事業のあり方自体も変革を迫られています。

 そしてもう1つは、加速するグローバル化です。従来の延長線で考え、行動していては、こうした環境の激変には適応できません。

 我々は、いまこそグループ全体が新しい時代に向けて変革をスタートさせる時と位置づけました。そして、変化に対応するだけではなく、むしろそれを先取りしていくぐらいの気概を持って、「鉄道インフラ」を起点としたビジネスから、「ヒト」の生活における「豊かさ」を起点として新たな価値やサービスを創造するビジネスに転換することを決意しました。

「ヒト」とは、お客さまや地域の皆さま、また事業を海外に展開した先にいらっしゃる新しいお客さま。さらに株主や投資家も入ります。そして、忘れてならないのは、変革の主役である社員やその家族です。

アドバンテッジ リスク マネジメント
代表取締役社長 鳥越慎二氏

 当社グループのすべての基盤は「信頼」であり、今後それをさらに確固たるものとしていきます。そして、ヒト・モノ・カネ・情報などがさまざまに交流するネットワークと、その交流の拠点となる駅を有するという当社グループの強みを最大限に活かし、新たな価値やサービスを創造していく方針です。

 そのためには、グループで働く社員一人ひとりが、「自らが変革を担っている」という強い当事者意識を持ち、行動を変えていかなければなりません。「豊かな未来」を創造していくうえで主役となるのは社員であり、仕事を通じて達成感や成長感を得られること、つまり働きがいを創出していくことが、「変革2027」を達成するうえで重要なカギになると考えます。

 

(この資料のダウンロード期間は終了いたしました)

問い合わせ先

アドバンテッジ リスク マネジメント
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-1-1
中目黒GTタワー17階
03-5794-3800
http://www.armg.jp
TOP