労務担当者を襲う「働き方改革関連法」対応
今からでも間に合う解決手段とは?

 時間外労働時間だけでなく、休日労働も含めた総時間での規制が導入される。複数月平均の管理は、従業員一人一人について、時間外労働と休日労働の合計時間数を基に2カ月平均、3カ月平均、4カ月平均、5カ月平均、6カ月平均を算出する。そのため、管理が複雑になることは必至だ。

 しかも現状では、労務担当者だけでなく従業員自身も有休の取得状況や、時間外労働の時間数などを把握すらできていないケースも少なくない。しかし、企業が有休の取得状況や時間外労働の状況を可視化し、リアルタイムで把握できなければ、管理はもちろん、有休取得や時間外労働抑制を勧奨するなどの指導も難しい。

「有休取得については、例えば、(1)基準日を統一する、(2)計画的付与により一斉取得日を設ける、(3)半年など期間を区切って、その間に3日間取得する目標を決めるなどの対策が考えられます」(津吉氏)

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養