新型コロナウイルスの感染拡大とともに、新商品発表会や記者発表会、入社式、社内表彰式、セミナーなど企業が催す社内外のイベントは自粛を余儀なくされている。Web会議システムを使って代替する動きもあるが、演出効果の高いリアルなイベントに比べると味気なく、主催する企業の思いや、商品・サービスの魅力が十分に伝え切れないのが実情だ。そこで注目したいのが、リアルを上回る臨場感や、活発な双方向コミュニケーションを実現するオンラインイベントの新サービス「WEBENT(ウィベント)」である。

「WEBENT」では登壇者のスタジオ撮影を行うだけで、オンライン上でさまざまなステージ装飾、演出効果を設定可能。記憶に残るオンラインイベントを発信できる「WEBENT」では登壇者のスタジオ撮影を行うだけで、オンライン上でさまざまなステージ装飾、演出効果を設定可能。記憶に残るオンラインイベントを発信できる
拡大画像表示

 新型コロナ感染症を拡大させないため、いわゆる“3密”(密閉・密集・密接)のリスクが高いイベントの在り方を根本から見直す、新しいスタイルが求められている。もちろん、企業が主催するイベントも例外ではない。本来行うはずだった新商品発表会やセミナーなどを見送り、販売計画などを下方修正せざるを得ない企業も少なくない。

 また、人材獲得のためのイベントが開催できないことも大きな問題だ。会社説明会をはじめとするリクルート目的のイベントは、学生に直接会って自社の魅力を伝える絶好の機会だが、それを自粛せざるを得ないとなると、ただでさえ少子化で人材確保が困難な中で、ますます人手不足に苦しむことになってしまう。

 この他にも、企業が行う社内外向けイベントは新サービスの記者向け発表会、全社会議や優秀者表彰式、講演会、周年記念イベントなど多岐にわたる。中には、入社式や株主総会のように、開催しなくてはいけないイベントもあり、やむを得ずWeb会議システムなどを使い、代替しているのが実情だ。

リアルでは実現できない舞台デザインや演出も自由自在

ディーフレックス
秋庭正明 代表取締役ディーフレックス
秋庭正明 代表取締役

「Web会議システムでは、情報は共有できても、真に迫った“思い”を伝え、共感を得るのは容易ではありません。その意味で、リアルなイベントを代替する手段として物足りなさを感じている企業も少なくないようです」と語るのは、法人向けイベントの企画・制作会社であるディーフレックスの秋庭正明代表取締役である。

 1988年設立のディーフレックスは、自動車メーカーや保険会社、製薬会社、食品メーカーなど、業種も事業規模もさまざまな企業からの依頼を受け、多様な社内外向けリアルイベントの企画・制作を行ってきた。

 その中で、各企業から寄せられた「もっとリアルに近く、思いを伝える力を持ったオンラインイベントは開催できないか」というニーズが増えてきたことを受け、20年5月、最新のデジタルテクノロジーを融合させたリアルさながらのオンラインイベントを実現する新サービス「WEBENT」を開始した。

 WEBENT開発責任者の深田博士氏は、「簡便さ、安全性はもちろん、より参加者の興味を引くため演出自由度にこだわっているのが大きな特徴です」と説明する。

オンラインイベントではステージ装飾やセット構成、演出などが自由に設定できるオンラインイベントではステージ装飾やセット構成、演出などが自由に設定できる
拡大画像表示

 WEBENTで開催するオンラインイベントへの参加者は、パソコンやタブレット端末、スマートフォンなどのあらゆるデバイスから、専用のソフトやアプリをダウンロードしなくても簡単に参加できる。リアルイベントのような人数制限もなく、数人から数千人規模まで、自由に参加人数を設定可能だ。

 参加者にはユーザーIDとパスワードが付与され、ドメイン指定を使用した安全な配信を行うため、“招かざる客”が参加するリスクは排除される。そのため「記者発表会やアナリスト向けのIR説明会のように、秘匿性の高い情報を提供するイベントでも安心して開催できます」(秋庭代表取締役)。もちろん、誰でも参加できるオープンなイベントも開催できる。

 さらに大きな特徴として注目されるのが、リアルでは実現できないような空間まで思い通りに表現できる演出自由度である。

 昨今の製品発表会では製品イメージの伝達やSNSでの話題作りに注力する企業が多い。WEBENTでは、オリジナル閲覧サイトの製作や視覚的に引き付けるバーチャルステージで企業の特色やブランド力を強くアピールできる。「物理的な制約に縛られることなくステージを大きく広げ、登壇者が指を鳴らすと背景の色が変わる、手をかざせばそこに商品が登場するといった、さまざまな演出が可能です。その意味では、リアルなイベントよりも訴求力が高いと言えるかもしれません」(深田氏)。