いいリーダーの言葉は“時間差”で遅れて効いてくる

「社員の気持ちに寄り添う」という精神論とは一線を画し、「成果の上がる組織をつくる」理論を展開する識学。そのメソッドを導入した企業の多くが業績を短期間に上げている。識学の安藤広大社長が著した『リーダーの仮面』には、若手リーダー向けのマネジメントのノウハウが凝縮されている。

いいリーダーの言葉は“時間差”で遅れて効いてくる

「『識学』とは、組織内の誤解や錯覚がどのように発生し、どうすれば解決できるか、その方法を明らかにした学問です。当社はその『識学』という意識構造学を通して、多くの組織の問題を解決してきました」。そう語るのは、識学の創業者である安藤広大社長だ。

 2020年12月時点で約2000社が「識学」を導入。識学自身がその考え方を実践して創業わずか3年11カ月でマザーズ上場を果たし、19年度に新規上場した会社のうち、約10%にあたる7社が「識学」を導入するなど、今、会社を成長させる革新的な組織論として注目を集めている。

 その安藤社長が、昨年11月に上梓したのが『リーダーの仮面』という書籍。「識学」のメソッドを基に、若手リーダー(中間管理職)に向けてマネジメントのノウハウを伝えるものだ。

「最初の部下との接し方が、マネジャーとしてのキャリアの原点になります。その第一歩目で、うまくやれるか失敗するかで、その後の人生に大きな差がついてしまう。往々にして、プレーヤーとして優秀だった人であればあるほど、リーダーとして失敗するリスクを抱えている。その事実に気付いてもらうために、この本を書いたのです」と安藤社長は語る。

“リーダーの仮面”とは、リーダーにはリーダーの役割を果たすための仮面がある、という考え方だ。あえて素顔を見せず、リーダーとしての仮面を利用することで、優れたマネジメントが可能になり、チームの成果を最大化させることができる、と安藤社長は主張する。

 重要なポイントは、部下に好かれる“いい人”になろうとしないことだという。

新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養