取締役 人材開発部 部長
森 大介 氏
ITエンジニア不足が深刻さを増している。もともとの人数が少ないことに加え、優秀なエンジニアを企業が奪い合う“人材獲得競争”が熾烈化しているからだ。そうした状況の中、従来の“派遣”のイメージを大きく覆す優秀なITエンジニアを企業に派遣することで注目を集めている人材サービス会社がある。自社でエンジニアを採用・育成するのに苦労している多くの企業から圧倒的な支持を集めているという。その魅力に迫った。
特定領域に絞り込んで人材を育成・派遣
企業によるDX(デジタルトランスフォーメーション)の広がりとともに、ITエンジニア不足はますます深刻な問題となっている。DXは単なる業務効率化ではなく、既存サービスの変革や新規ビジネスの創出といった“ビジネスの根幹”に関わる取り組みなので、SIer任せではなく、自社でITエンジニアを採用・育成してプロジェクトを進めたいと考えている企業が多い。
だが、どの企業も同じようにITエンジニアを自社に抱え込もうとするため、熾烈な人材の奪い合いが起こり、思うように優秀な人材を獲得できていないのが実情だ。経験者の採用は困難なので、未経験の人材を獲得してエンジニアに育て上げようとする動きもあるが、社内に教育できる体制や指導者が整っておらず、せっかく採用したのに、うまく育てられないというケースも目立つ。
そうした中、企業に不足している社内ITエンジニアを“派遣”という形で補うサービスで注目を集めている会社がある。ITエンジニアに特化した人材サービスを提供するラクスパートナーズだ。
同社は、企業向けに経費精算システム「楽楽精算」などのクラウドサービスを提供しているラクスの人材サービス部門が2018年にスピンオフして誕生。クライアント企業に常駐するITエンジニアの派遣に特化して人材サービスを提供している。
「ウェブエンジニア、インフラエンジニア、機械学習エンジニア、QA(品質保証)エンジニアなどの領域に限定して人材を採用・育成しています。それぞれの領域に関する必要十分な知識とコミュニケーション能力を備え、派遣先の社員やエンジニアの方々と一緒になって能動的にプロジェクトを推進できる力を持った人材ばかりです」と語るのは、同社取締役・人材開発部部長の森大介氏である。
一般に“派遣のエンジニア”と言うと、プログラミングやコーディングの技術は持っているが、ただ「言われたことをこなすだけ」の受け身の人材というイメージを持つ人も少なくない。
ラクスパートナーズが派遣するITエンジニアは、そうしたイメージを完全に覆す人材だ。
常駐する企業の“一員”となって、企業が求めているサービス変革や新規サービス創出のイメージを共有しながら、その“作り手”として技術力を発揮できるのが大きな違いである。
「実際に当社のITエンジニアを受け入れた企業の皆さまからは、『派遣のイメージが大きく変わった』という声を頂きます。派遣先企業に溶け込み、社員の方々と課題や目標をしっかり共有した上で、その解決や達成に貢献できる力を持っているからです」と森氏は語る。