青稜ゼミナールで
生徒の積極性が向上
2020年度からスタートした教科横断型の「青稜ゼミナール」も、その方針に基づいている。生徒たちが本当に学びたいことは何だろうか、という思いが起点となっている。
中学2、3年生を対象として、各教科の教員たちが、それぞれの得意分野で探究型のゼミナールを実施するもので、昨年度は14講座を開講した。「変態学~メタモルフォーゼへの誘い~」「目指せ! お天気お姉さん(お兄さん)!」などユニークなタイトルが並ぶ。
青稜ゼミナール
中学2、3年生を対象に2020年度からスタートした「青稜ゼミナール」。
教科の垣根を越えた14の講座は、教員たちが自らの得意分野で開講、生徒たちの学ぶ意欲を高めている。
青田ゼミ:
「2030~未来への挑戦~」
「2030~未来への挑戦~」
谷田(やつだ)ゼミ:
「多様なメディアによる〈物語〉を読み解く ~絵巻からアニメ・映画へ~」
「多様なメディアによる〈物語〉を読み解く ~絵巻からアニメ・映画へ~」
森山ゼミ:
「Social Change ~私たちにできること~」
「Social Change ~私たちにできること~」
西村ゼミ:
「日本の行事食・ 郷土料理とおもてなしの心」
「日本の行事食・ 郷土料理とおもてなしの心」
笠松ゼミ:
「プログラミングを学ぼう」
「プログラミングを学ぼう」
松村ゼミ:
「目指せ! お天気お姉さん(お兄さん)!」
「目指せ! お天気お姉さん(お兄さん)!」
青田校長自らも、SDGsをテーマにしたゼミナールを開講。江崎グリコやサントリービバレッジソリューションなど、有名企業の社員を講師として招き、企業のSDGsへの取り組みを学びながら、ワークショップやディスカッションを通して、青稜生としてできることを模索した。今年度も、食材宅配のオイシックス・ラ・大地とコラボレーションして、フードロス食材を利用したアップサイクル商品を共同開発するゼミナールを実施する予定だ。
「ゼミナールは、教科の枠に縛られない、横断的な学びの機会を提供することで、生徒一人一人の好奇心を刺激します。成長を感じるのは、生徒たちの積極性です。最初はプレゼンテーションが苦手だった生徒も、ディスカッションやワークショップを経験して、恥ずかしさを乗り越え、積極的に発言できるようになります。同時に社会とつながることで、物の見方や思考の仕方も成熟していくと感じています」と青田校長は語る。