悲惨な交通事故を1件でも減らすため、デジタルの力で安全運転を“仕組み化”するソリューションとして開発されたのが、GOの次世代AIドラレコサービスだ。高精度のアルコールチェッカーと連携する機能も追加。安全運転と車両管理の効率化を徹底追求している。

 国内ナンバーワンを誇るタクシーアプリ「GO」をはじめ、モビリティー関連の多彩なデジタルソリューションを提供するGO株式会社(旧社名・Mobility Technologies)。

 同社がBtoBサービスとして提供する「DRIVE CHART」は、社用車にドライブレコーダーをベースとする専用車載器を搭載し、交通事故につながる可能性が高い危険シーンの自動検知や、運転傾向の分析によって、交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービスだ。

「サービスで使用するドラレコは、車外を記録する外向きカメラで対向車や歩行者などの動きを検知する一方、車内を記録する内向きのカメラで、運転者の動きをチェックします。AIが事故につながる可能性の高い危険な運転行動を判別。運転操作時にアラートを鳴らす他、ウェブレポートにまとめることで、運転の改善を促す仕組みです」と説明するのは、同社スマートドライビング事業本部ビジネス開発部の武田浩介部長である。

アルコールチェッカーにも連携。安全運転を“仕組み化”するDXGO
スマートドライビング事業本部
ビジネス開発部
武田浩介部長

アルコールチェックの検査と記録を効率化

 膨大な運転データの中から、危険シーンをAIが検知し、自動でレポート化する。それを基に、運転者自身による運転傾向の振り返りや、管理者による運転指導などができる。これによって安全運転への意識改善を図り、交通事故の削減や未然防止につなげられるのが「DRIVE CHART」の大きなメリットだ。いわば、デジタルの力で安全運転を“仕組み化”できるソリューションである。

「交通事故の件数は年々減少傾向にあるものの、いまだ大きな社会課題の一つであることは変わりません。当社が強みとするAIとITの力によって、1件でも多くの交通事故を減らしたいと思ったのが開発のきっかけでした」と武田部長は説明する。

 緑ナンバーの事業者はもちろん、安全運転管理の強化が求められている白ナンバー事業者のニーズも高まっており、利用台数はサービス開始から3年半で5万台を超えているという。

※ data.ai調べ|タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値)。調査期間:2020年10月1日~22年12月31日