HiRAKU 代表取締役/元 ラグビー日本代表 キャプテン 廣瀬俊朗氏(左)
ベネッセコーポレーション 執行役員 社会人教育事業領域担当(Udemy日本事業責任者)飯田智紀氏

プロスポーツ選手として、さらにはチームを束ねるリーダーとして、常にみずからを高めるための「学び」を重ねてきたラグビー元日本代表の廣瀬俊朗氏。ベネッセコーポレーションの社会人向けリスキリング事業の責任者で、『最高の学び方』(ダイヤモンド社)を上梓した飯田智紀氏が、リーダーを成長させる「学び」の方法について廣瀬氏に聞いた。

「 勝てるチーム」の条件とは何か

飯田 廣瀬さんは、ラグビートップリーグ(現リーグワン)の東芝ブレイブルーパス(現東芝ブレイブルーパス東京)でキャプテンとして日本一を達成し、ラグビー日本代表でも2年間キャプテンを務められました。そんな廣瀬さんにぜひ伺いたいのは、「勝てるチーム」の条件とは何かということです。

廣瀬 まずは、勝った時の喜びを戦う前にイメージできるかどうかですね。「試合に勝てば、ものすごく楽しい気分になるはずだ。それを味わうために頑張ろう」と思ったほうが、力を発揮できるはずです。

 もちろん、それでも勝てないことはあります。大切なのは、「負けまい」と思ってどれだけ準備してきたのか。結果だけでなく、プロセスにフォーカスすることが次へとつながり、「勝てるチーム」になっていくのです。

飯田 プロセスを大切にする点は、何を、どう学んだのかという過程も重視する「学び」に共通しますね。

 では、プロセスがうまく回るようにするにはどうすればいいのでしょうか。