円高で日本株は本当に出遅れていたのか? 「ドル建て」の日経平均はダウと一致して上昇していた――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト 熊野英生: 第一生命経済研究所首席エコノミスト 島本幸治: BNPパリバ証券東京支店投資調査本部長/チーフストラテジスト 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 森田京平: 野村証券金融経済研究所チーフエコノミスト 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2010年11月24日 0:00 会員限定 11月18日に1万円台を回復した日経平均株価。わずか3週間で約10%もの急上昇に、驚いた市場関係者も多いだろう。今回は、最近の日経平均株価の変化の背景にある、「興味深い事実を」ご紹介しよう。 続きを読む 関連記事 日銀の利上げ到達点「27年に1.25%」視野、26年1月利上げ後に“休止期間”も 森田京平 若年層は国民・参政、高齢層は自民・立憲…「多党化・小党分立化」加速の鍵は“ロスジェネ世代”!? 末澤豪謙 米雇用統計「大幅下方修正」はスタグフレーション入りの兆候か!?トランプ関税“実体経済波及”の新局面 森谷 亨 超長期債金利上昇が織り込む「財政リスク」、日本版“トラス・ショック”は起きるか 愛宕伸康 特集 最新記事 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 【てぃ先生が答える】だっこひもとおんぶひも、どちらがいいですか? AIを使って考えるための全技術 【超入門】ChatGPTを「考える」ことに活用する方法と、その“注意点” ゆるストイック エリートやインテリが掲げる「多様性」は大衆にはもう届かない。じゃあ、どうする? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「話を聞いてほしい」とき、感じのいい人が「絶対にやらないこと」 仕事ができる人の当たり前 「やりがいのある仕事だと思ったのに、こんなにつまらないなんて…」人生損する「NGな考え方」とは? 最新記事一覧