災害、事故、不祥事に備えるBBSとは?スローガンや精神論ではなく、具体的行動を示し習慣化する 石田 淳: 社団法人行動科学マネジメント研究所所長 従業員の「危険行動」を「安全行動」に変える仕組みづくりを! 2011年4月6日 12:00 大震災と津波のような天災に遭ったとき、企業は従業員に、どのように行動するかを日ごろから具体的に伝え、ロールプレイし、習慣化しておかなければならない。BBSが、こうした備えによる危機管理を可能にする。 続きを読む 関連記事 不正の告発が上司にバレて左遷され…社員に絶対信用されない不祥事企業「3つの特徴」 秋山進 フジテレビは“独裁”で批判され、メタやバークシャーは批判されない納得の理由【ハーバード大教授が語る】 佐藤智恵 三井住友海上社長が明かす「代理店支援の組織」4月立ち上げの狙い「出向者に依存せず、代理店支援を高度化」 ダイヤモンド編集部 マルちゃん「赤いきつね」CM大炎上はウソ…危機管理のプロが東洋水産の対応を「完璧」と絶賛するワケ 窪田順生 特集 最新記事 WSJ PickUp エヌビディアの陰、ひっそり輝くハイテク株 コンサル大解剖 【独自】ベイカレントの25年新卒入社466人、早慶上理など“大学群”別の人数が判明!勢力を増す群と「最大派閥」の大学はどこか Diamond Premium News 【独自】楽天モバイルの「基地局建設計画」内部資料を独占入手!1万6000局の大風呂敷を広げるも難航、反転攻勢の「U-NEXT見放題」新プランに暗雲 25年 給料ランキング 化学メーカーの給料ランキング【主要20社】10位住友化学、6位三井化学、「序列激変」でトップ5に躍進した企業は? 教育・受験 最前線 慶應義塾の大看板「医学部」に異変!ブランド大学病院が“足手まとい”になる日 最新記事一覧