「産業医は相談しづらい」社員の声に総務はどう応えるべきか 笠井奈津子: 栄養士・健康経営アドバイザー 経営・戦略社員の能力を100%引き出す 食事マネジメント 2017年4月25日 5:06 会員限定 今回は、産業医面談を有効な場にするために総務・人事にできることを考えます。限られた時間のなかで、職場に即した現実的なアドバイスを受けるには、職場環境の情報を事前に産業医と共有することが大切です。 続きを読む 関連記事 社員の隠れメンタル不調を「食事」を手がかりに見つける方法 笠井奈津子 総務が健康管理をするカギは「情報通の女性社員」かもしれない 笠井奈津子 うつに追い討ちをかける食事、心の防波堤になる食事 笠井奈津子 心の病で休職中・復帰直後の社員を「食事で底上げ」する方法 笠井奈津子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧