三頭の怪獣「キングギドラ」とも言われたみずほの旧行意識を消した“劇薬” 佐藤康博: みずほフィナンシャルグループ社長・グループCEO 経営・戦略今月の主筆 みずほフィナンシャルグループ社長・グループCEO 佐藤康博 2017年7月10日 5:00 会員限定 2度にわたるシステム障害や提携ローンにおける反社会的勢力との取引など負の歴史を抱えたみずほ。企業体質を抜本的に変えるべく、佐藤康博社長が手がけた改革とは、どんなものだったのだろうか? 続きを読む 関連記事 みずほFG社長、銀行業界激動の時代に見つけた「勝利への解」とは 佐藤康博 みずほ、IT新会社設立の狙いは「銀行の減点主義」からの脱却 週刊ダイヤモンド編集部 みずほ銀新頭取が語る「任期中の業績より10年後のみずほ」 週刊ダイヤモンド編集部 みずほFGの過激人事改革は銀行文化への“宣戦布告” 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 中学受験のプロがイチオシする「渋幕じゃない」千葉の難関校「軽い気持ちで受験すると確実に失敗します」 最新記事一覧