
第4回
みずほ佐藤社長が語る「異能経営者」との交流術
佐藤康博
「お堅い」銀行業界にありながら、国内外のアクの強い多くの企業経営者との親交も深い、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長。異なるバック…
2017.7.24
日本興業銀行、富士銀行、第一勧業銀行の3行が経営統合して2000年に誕生したみずほ。メガバンクの一角として 存在感を発揮する一方、2度のシステム障害など度々問題を起こしてきた。こうした問題を改めるべく、大胆なガバナンス改革や旧行意識の撤廃に取り組むなど、保守的な銀行業界にあって革新的な改革を手がけてきた佐藤社長の経営哲学とは。
第4回
佐藤康博
「お堅い」銀行業界にありながら、国内外のアクの強い多くの企業経営者との親交も深い、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長。異なるバック…
2017.7.24
第3回
佐藤康博
伝統的な人事体系を固持する銀行業界にあって、みずほは人事改革でも注目を集めている。34歳支店長も誕生するなど、動きの早い時代にマッチした改…
2017.7.18
第2回
佐藤康博
2度にわたるシステム障害や提携ローンにおける反社会的勢力との取引など負の歴史を抱えたみずほ。企業体質を抜本的に変えるべく、佐藤康博社長が手…
2017.7.10
第1回
佐藤康博
保守的なカルチャーの銀行業界にあって、先鋭的な改革を次々と打ち出しているみずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長。第1回目は、邦銀を取り…
2017.7.3