4月、みずほフィナンシャルグループ(FG)の中核子会社である銀行と信託銀行のトップが同時に交代した。みずほFGは昨年度から、グループを横断した個人・法人・海外など顧客セグメント別の社内カンパニー制を導入。位置付けが激変した子会社トップは今何を求められているのか。みずほ銀行の藤原弘治頭取に聞いた。
──みずほFGの佐藤康博社長は、同時期にみずほ信託銀行のトップに就任した飯盛徹夫社長と藤原頭取を将棋の「飛車・角」と評していますが、トップ就任に際して何か声を掛けられましたか。
あらためてこういう頭取になってくれという話はなく、指名委員会での選任プロセスの後に「頭取をやってもらうことになったから」と、真っすぐに言われました。
佐藤がみずほFGの社長になって以来、企画担当役員などとしてかじ取りの手伝いをしてきました。振り返ると、みずほには(システムトラブルや暴力団融資問題などの)負の歴史もありました。その中で佐藤は企業としての方向付けやカルチャーをつくり、強くなるストーリーを描いたリーダーで、おそらく私が最も近くでその姿を克明に見てきた。それで十分に伝わってくるものがありました。
その経験を踏まえて私が役員や部店長に語り掛けたことは、みずほの良さを突き詰めた上で、顧客の課題解決のベストパートナーになろうということ。そのためには、金融の高い専門性も必要ですが、さらに重要なのは、思いやりのある豊かな人間性です。