TPP合意が米国抜きでも日本にメリットが大きい理由 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2017年11月17日 5:14 会員限定 日本が交渉の推進役となって、発効する見込みとなったTPP。米国抜きとなったため意味がないとの主張も聞かれるが、久留米大学商学部の塚崎公義教授は「締結の成果は大きい」と訴える。 続きを読む 関連記事 鮮明になったトランプ取引外交、日本も対中政策見直す時期 田中 均 トランプ大統領の「米国第一」政策は初来日を経てさらに強まる 真壁昭夫 トランプは北朝鮮安保の見返りで日本にどんな経済的譲歩を迫るか 倉都康行 対日輸入規制発動も?トランプ政権の貿易政策が迷走する理由 軽部謙介 特集 最新記事 マーケットフォーカス 高市政権は「アベノミクス相場」を再現できるのか?経済環境・政策・市場の変化を徹底検証 今だからこそ読みたい!注目特集 製薬業界のリストラ、「割増退職金」で非財閥の武田薬品が圧勝!?財閥系の田辺三菱・住友ファーマとの“格差”の実態《再配信》 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】マンション外部管理者方式は『事故』が起こる未来しか見えない!【管理インサイダー座談会】マンションデベロッパー業界に淘汰の大波! HRオンライン つるの剛士さんが伝える、“学び続けること”“チャレンジすること”の面白さ 倒産のニューノーマル 株価は過去最高なのに…中小企業で「あきらめ型倒産」が増加、倒産が12年ぶり5000件超の深刻なワケ 最新記事一覧