もうすぐ小学生になるのにまだ「しっかりできない」子どもへかけてあげたい言葉 田中茂樹: 医師・臨床心理士 キャリア・働き方子どもが幸せになることば 2019年3月26日 4:50 「言いがちなことば」を「信じることば」へ。 共働きで4人の子を育てる医師・臨床心理士が、20年間、5000回以上の面接を通して子育ての悩みに寄り添い続け、15年間、毎週小学生と交流を続けてたどり着いた、心理学に基づく29の「言葉がけ」。 続きを読む 関連記事 「暴力を振るう子」にならないよう親ができるシンプルなこと 田中茂樹 子どもの自尊心を傷つける言葉親の愛情がじわりと伝わる言葉 田中茂樹 「親の言うことをよく聞く子」がいじめられやすくなる理由 田中茂樹 子どもの不登校に悩む方へ。「どうすれば再登校できますか?」残念ながら、その姿勢が間違いです。 田中茂樹 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧