マイナス金利「深掘り」で2%物価目標は実現するか 市川雅浩: 三井住友DSアセットマネージメントチーフマーケットストラテジスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年10月18日 5:12 会員限定 日本銀行は「基準比率」引き上げでマイナス金利が適用される政策金利残高を抑えてきた。だがマイナス金利の深掘りが行われればイールドカーブが下方シフトし、銀行の収益を一段と圧迫する恐れがある。 続きを読む 関連記事 日銀のマイナス金利深掘りが「再増税」リスクを高める理由 加藤 出 マイナス金利下の優れもの!機関投資家がうらやむ個人の「鉄板運用術」 山崎 元 マイナス金利下の国債発行は「一石三鳥」のプラス政策 高橋洋一 安倍首相から軽く見られてしまった2%の物価安定目標 鈴木明彦 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧