キッコーマンの醤油が初めて米国に渡ったのは、1868(明治元)年の第1回ハワイ移民船に積み込まれたときまでさかのぼる。その後は、米国のみならず、中国大陸や東南アジアに日本人が進出するのに伴い、日系人や在留邦人向けに醤油が輸出された。今回紹介するのは、1966年11月28日号に掲載された茂木啓三郎(1899年8月5日~1993年8月16日)のインタビューだ。
続きを読むキッコーマン社長が半世紀前、自信満々に語った「醤油の海外輸出」の可能性
特集
最新記事
職場を上手にモチベートする科学的方法
【自分のことしか考えない】お互い無関心なチームでリーダーが周りからの協力を引き出すちょっとしたやり方
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「安定したキャリア」を求めてはいけない…世間から高評価を得る人が失っている“1つのもの”
新版 気のきいた短いメールが書ける本
「頑張っているのに、仕事が遅い人」のメールに共通するたった1つの特徴は?
『種の起源』を読んだふりができる本
生涯にわたって「お金」のために働いたことは一度もなかった…史上最高の生物学者ダーウィンの「あまりにも太い実家」とは?
DOL特別レポート
トランプの「アメリカファースト」とは決定的に違う…「日本人ファースト」の致命的な弱点とは?