コロナショックで生き残れない組織の特徴、カギは「自律性」 良田智雄: グロービス講師 キャリア・働き方ニューノーマルに備える働き方改革 2020年8月12日 4:20 現在のコロナ禍のような変化の時代においては、従業員一人ひとりが自ら考えて動ける自律的な状態にしなければ、企業がたやすく崩壊してしまう恐れもあります。では、自律的な組織とはどのように作ればよいのでしょうか? 続きを読む 関連記事 テレワークで「仕事ができない人」に足りない考え方とは 許勢仁美 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 雑談が減るなどチームの一体感がなくなっています【テレワークお悩み相談室1】 武藤久美子 特集 最新記事 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 ニュースな本 「せかせか常習者」は気を付けろ!「倍速行動」が日常にもたらす怖い不調の数々 最新記事一覧