「これだけ大きな戦いに2度挑み、2度負けた。政治家としてはけじめをつけなければなりません。市長の任期をもって僕の政治家としての任期は終了とします」。大阪維新の会代表で大阪市長の松井一郎は、大阪都構想の是非を問う住民投票で2度目の敗北が決まった11月1日深夜、自らの政界引退を表明した。ただし市長の残り任期は全うするというもので、結果に対する責任の取り方としては中途半端な印象を残した。
続きを読む大阪都構想の頓挫で「維新」失速、火が付いた“政界流動化”の行方
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大学の授業がふわっとしていて、学んでいる手応えがありません。どこがテストに出るのかをちゃんと教えてほしいです」。大学での学びの意味を考える
チームプレーの天才
「チームに嫌われるリーダー」がマネジメントでおろそかにしている「じつは大事なこと」・ベスト1
情報戦の裏側
そりゃ早苗無双するわ…「高市首相の支持率80%超」に首をかしげるアンチが知らない“首相の人柄”
いい音がする文章
ちょっと違和感ありません?→「野菜も食べて欲しいけど、まあ仕方無いよね」
ニュースな本
「音楽をする人は数学も向いている」東大出身、FRUITS ZIPPERの作詞作曲家ヤマモトショウが力説する理由







