セブン・ローソン…コンビニATM利用減!キャッシュレス急進で構造転換待ったなし ダイヤモンド編集部 中村正毅: 記者 特集銀行・証券・金融コンビニ金融最前線 2021年3月2日 4:50 会員限定 コロナ禍とキャッシュレス決済の急速な普及で、コンビニ金融の牙城だったATMの利用件数がついに減少に転じた。足元では給与のデジタルマネー払いが現実味を帯び、現金需要がしぼむという構造転換の波に、小売り各社はどう立ち向かっていくのか。 続きを読む 関連記事 地銀再編で「TSUBASA」が警戒される理由【89行勘定系システムベンダー表付き】 ダイヤモンド編集部,片田江康男 NTTデータvs公取委、「金融ムラのタブー」手数料問題を一斉調査 ダイヤモンド編集部,田上貴大 三菱商事がローソンを、伊藤忠がファミマを「食い物」にする商社支配のリアル ダイヤモンド編集部,岡田 悟 銀行手数料の「改悪」相次ぐ、利用者にいちばんやさしい銀行はどこか 松崎のり子 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧