強権的なコロナ封じ成功で広がる「強い指導者」求める機運、揺らぐ民主主義 香取照幸: 上智大学教授/未来研究所臥龍 代表理事 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年6月9日 4:45 会員限定 中国が強権的な手法で新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めたこともあって「強い指導者」を求める機運が世界で強まる。ポストコロナの世界で民主主義は国際社会の普遍的原理であり続けられるのか。 続きを読む 関連記事 コロナ禍「一人勝ち」の中国・習近平体制が、揺らぎかねない難問 田中 均 コロナ対応が厳格な国ランキング【世界147カ国&地域・完全版】 ダイヤモンド編集部,鈴木崇久 中国コロナ批判の逆風下、習近平が香港統治をゴリ押しする隠された理由 遠藤 誉 習近平が「コロナ外交」を積極展開、底流にある中国共産党の思惑 加藤嘉一 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「クソッタレ!」上司が絶叫した新入りの暴走行為【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 「AIに負けて職を失う人」と「人手不足で年収を上げる人」の決定的な違い もう悩まない!職場・未解決問題 仕事ができる人ほど「生意気な若手」が好き……“反抗的”と“骨がある”の決定的な境界線とは? これ、買ってよかった! 「腰がめちゃくちゃ楽になった」ダイソーの“メッシュ背もたれ”220円でここまで快適になるなんて…!「会社用を追加購入」「流石に良すぎこれ」 「超一流」の流儀 日清食品の創業者・安藤百福の口癖だった、相手の実力を一発で見抜く“怖い質問” 最新記事一覧