日本提唱の「インド太平洋」構想が、世界の経済・安全保障の主役になる理由 兼原信克: 同志社大学特別客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年7月8日 4:50 会員限定 G7サミットでは中国を意識して民主主義国家の結束が確認されたが、今後の連携の主舞台はインド太平洋地域だ。経済や安全保障の世界の戦略的地域になり、日本外交の中心軸になる。 続きを読む 関連記事 G7声明は中国との「衝突の序曲」なのか、日本の国益にかなう道 田中 均 中国共産党100年、米国の対中政策「3つの特徴」と「長期計画」 長尾 賢 「G7入り熱望」の韓国に決定的に欠けているもの、元駐韓大使が解説 武藤正敏 G7で「強いアメリカ」喧伝も、バイデン政権に2つの内憂 西岡純子 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧