「政治と一体化の五輪」は北京でも続く、強行開催する日本の責任 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2021年7月21日 4:45 会員限定 コロナ禍で東京五輪が開催されるのは総選挙などをにらんだ政治的思惑が強いが、次の北京冬季五輪でも米中対立が影を落とす。政治との一体化や商業主義の根本課題に取り組む必要がある。 続きを読む 関連記事 コロナが炙り出す「菅政権のための東京五輪」 山田厚史 五輪開催とコロナ抑制、政府の危うい「二正面作戦」 鈴木明彦 後戻りできない五輪開催、今からできる政府の最善策は? 鈴木明彦 東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」 春日良一 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 生田絵梨花、ミュージカルから初の「セリフ劇」に挑戦!――プレゼント選びは1日がかり!不器用で慎重な金銭感覚 続・続朝ドライフ 「占いどおり。おめでとう」ニッコリ→直後に“目が据わる”…トキ(高石あかり)の表情から目が離せない〈ばけばけ第6回〉 “残念サラリーマン”のお金相談所 母の医療費が月4万円減!同居の56歳息子が見つけた“給付金をもらう裏ワザ”とは ニュースな本 「これは驚くべきこと」弱体化するロシアがもはや「中国の横暴」を止められないワケ ニュースな本 古代エジプト中流階層の父が息子に語った「家庭と職場での立ち回り術」【現代庶民もうなずける】 最新記事一覧