恒大経営危機だけじゃない、日本株「31年ぶり高値」の死角 武田 淳: 伊藤忠総研 チーフエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年9月28日 4:15 会員限定 日経平均株価が約31年ぶりの最高値を付けた。企業業績の上方修正や新政権への経済政策への期待が追い風になっているが、折から中国不動産大手の経営危機が表面化した。「死角」はないのか。 続きを読む 関連記事 菅退陣で日本株は30年ぶり高値、次期首相選びが株高につながったワケ 山崎 慧 日経平均3万円回復でも、バブル期とは投資環境が全く違う理由 松元 浩 2021年末の日経平均は3万9000円?2万5000円?専門家8人が最新予測! ダイヤモンド編集部,小栗正嗣 日経平均3万円時代「株価勝者3つの条件」、トップストラテジストが伝授 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧