恒大経営危機だけじゃない、日本株「31年ぶり高値」の死角 武田 淳: 伊藤忠総研 チーフエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年9月28日 4:15 会員限定 日経平均株価が約31年ぶりの最高値を付けた。企業業績の上方修正や新政権への経済政策への期待が追い風になっているが、折から中国不動産大手の経営危機が表面化した。「死角」はないのか。 続きを読む 関連記事 菅退陣で日本株は30年ぶり高値、次期首相選びが株高につながったワケ 山崎 慧 日経平均3万円回復でも、バブル期とは投資環境が全く違う理由 松元 浩 2021年末の日経平均は3万9000円?2万5000円?専門家8人が最新予測! ダイヤモンド編集部,小栗正嗣 日経平均3万円時代「株価勝者3つの条件」、トップストラテジストが伝授 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 特集 最新記事 教養としての歴史小説 【直木賞作家が教える】小説家が実践する「会話力トレーニング」 Lifestyle Analysis 「英語好きの子」と「英語ギライの子」小学生時代の過ごし方の決定的な違い 一点集中術 頭がいい人は「マルチタスク」をしない。その理由を知ったら、もう元の自分には戻れない STOIC人生の教科書ストイシズム 「人と比べがちな人」と「マイペースな人」人生に起こる大差とは? とにかくぐっすり眠りたい 【睡眠の質が激変】「寝つきが悪い人」が無意識に使っている枕・ワースト1 最新記事一覧