中銀は寓話のロバ、持続可能な金融引き締めに必要な唯一の道 ヤニス・バルファキス : ギリシャ元財務相 特集国際World Voice 2021年11月16日 4:50 会員限定 コロナ禍でのマネー膨張とインフレ懸念の高まりを受けて、各国中央銀行はどう動くべきなのか。ギリシャ元財務相の筆者は、量的緩和の継続と利上げをセットにした「サステイナブルな金融引き締め」を提唱します。 続きを読む 関連記事 FRBテーパリング決定、次の焦点「利上げ」のカギはやはり物価 井上哲也 日本に第3次オイルショックと、スタグフレーションの危機はやって来るのか? 鈴木貴博 原油相場に天然ガス・石炭高騰は波及するか、冬季に一段高となる「3要因」 芥田知至 インフレ加速でFRBが直面する量的緩和終了・利上げ前倒しのジレンマ 河野龍太郎 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧