中銀は寓話のロバ、持続可能な金融引き締めに必要な唯一の道 ヤニス・バルファキス : ギリシャ元財務相 特集国際World Voice 2021年11月16日 4:50 会員限定 コロナ禍でのマネー膨張とインフレ懸念の高まりを受けて、各国中央銀行はどう動くべきなのか。ギリシャ元財務相の筆者は、量的緩和の継続と利上げをセットにした「サステイナブルな金融引き締め」を提唱します。 続きを読む 関連記事 FRBテーパリング決定、次の焦点「利上げ」のカギはやはり物価 井上哲也 日本に第3次オイルショックと、スタグフレーションの危機はやって来るのか? 鈴木貴博 原油相場に天然ガス・石炭高騰は波及するか、冬季に一段高となる「3要因」 芥田知至 インフレ加速でFRBが直面する量的緩和終了・利上げ前倒しのジレンマ 河野龍太郎 特集 最新記事 ニュースな本 なぜ銀行員と聞いただけで「マジメそうな人」をイメージするのか?【池上彰が解説!行動経済学入門】 リーダーの仮面 数字を軽視する人がもたらす「見えない損失」とは? ゆるストイック 「心配事の9割は起こらない」は理解できる。じゃあ、不安なときに何をすればいいのか? 君はなぜ学ばないのか? 【歴史は知恵とアイデアの宝庫】多くの重要な発明は、偶然の発見やミスから生まれている 成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」 「そりゃ続くわけだ…」頑張らなくても続けられる人の最強ルール 最新記事一覧