FRB利上げは3月から「年4回」、資産縮小開始が既定路線に 西岡純子: 三井住友銀行(ニューヨーク駐在)チーフ・エコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年1月26日 4:45 会員限定 FRBはインフレ対応に本腰を入れ、3月から「年内4回の利上げ」とともに資産縮小も始める見通しだ。中間選挙を控えインフレ抑制の政治圧力が強い一方で金利上昇への経済の抵抗力も強まっている。 続きを読む 関連記事 FRB「利上げ3回」想定の2022年、米国株が上昇するための条件 山下 周 米利上げ後の過去5回は「ドル安円高」、経験則は今回も信用できるか 山下 周 FRB“利上げ加速”でも米長期金利は安定、謎を解く「4つの鍵」 門間一夫 低金利・カネ余りがいよいよ終焉?米国利上げが口火を切る金融市場の大波乱 真壁昭夫 特集 最新記事 酒井真弓のDX最前線 関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか? 「それ」って「あれ」じゃないですか? 日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い ニュースな本 なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか? 『種の起源』を読んだふりができる本 【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える デキる上司の「結果を出す技術」 「大企業でしか生きられない人」の決定的な特徴とは? 最新記事一覧