中国産などの大量の輸入アサリが熊本県産と偽装された問題は、多くのメディアで大々的に取り上げられている。だが、2月20日現在、誰一人逮捕されていない。一方15日には、外国産ワカメを鳴門産と偽装していた疑いで、食品表示法及び不正競争防止法違反として、静岡県の水産会社の社長含め3人の容疑者が逮捕されている。どうしてアサリ偽装は、誰も逮捕されないのか。
続きを読むなぜ「アサリ偽装」は逮捕されず、「ワカメ偽装」は逮捕されたのか
会員限定
最新記事

17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「Fラン大に進学するくらいなら高卒のほうがいいんですか?」。大学進学と社会評価を考える

定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】65歳から「短時間で無理なく働ける仕事」ベスト3。仕事選びの注意点とは?

マンガ転職の思考法
今いる職場が「成長できる場」か「辞めるべきか」かを見極める方法

知らないと大損する!定年前後のお金の正解 改訂版
「え、こんな制度あるの?」老後の家賃をグッと抑える“知られざる助成”

Breaking Twitter――イーロン・マスク 史上最悪の企業買収
イーロン・マスクのTwitter改革がことごとく失敗した「たった1つの理由」とは