「マイナス金利時代の終焉」で株価のバブルも終わる 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年9月22日 4:05 会員限定 米国などでの株価急落は日本以外の多くの国で長期実質金利がマイナス圏を脱して上昇しているからだ。インフレ退治のために株価の下落はやむを得ないと考えられており、株価のバブルも終わる。 続きを読む 関連記事 日経平均2万8000円に戻した株価の回復は「本物」か? 山崎 元 「株は悲観ムードの今こそ買い」米著名投資家が明かす株価回復“秘密の燃料”とは? ケン・フィッシャー 米国株は弱気相場入りを回避、株価上昇を阻むのは「インフレ」か「景気失速」か 山下 周 米金利「逆イールド」再び発生、米国株上昇が続くための利上げ“天井”の条件 山下 周 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧