中国「白紙デモ」の衝撃度、コロナで崩れた豊かさと統制の均衡 岡田 充: ジャーナリスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年12月6日 5:00 会員限定 ゼロコロナ政策への抗議デモは経済成長で国民の政治的な不満を抑えてきた中国共産党の統治に綻びが出たことを示す。今後も高齢化や米中経済デカップリングで成長減速は避けられず習近平体制はいばらの道だ。 続きを読む 関連記事 中国「ゼロコロナ」で市民が爆発寸前、天安門事件以来の“政治危機”の恐れ 加藤嘉一 中国ゼロコロナ政策は「成功」だから終わらない…iPhone工場大脱走、消毒液漬けの自宅 ふるまいよしこ 在日中国人「地獄のゼロコロナ体験記」不潔な隔離生活、集団食中毒、情報統制… 中島 恵 「習近平3期目」が目指す“新たなマルクス主義”とは、伊藤忠総研が解説 武田 淳 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 「アクティブ投資信託はコストが高いからダメだ」という人たちが見逃していること ニュースな本 疲労回復に効く!ニンニクよりも断然オススメの「意外な野菜」とは? 今日のリーマンめし!! 「最後まで熱々で旨い!」すき家の“キャンプ飯みたいなメニュー”にスプーンが止まらない!「もう通常メニューにして」「クセになる美味しさ」 カラダご医見番 「1日7000歩」で死亡率が低下、糖尿病や高血圧の人は+αを【10カ国16万人データ解析】 今だからこそ読みたい!注目特集 三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際、商社No.1の座危うし!コンペ第1弾で3案件を総取りも「3つの誤算」で窮地に《再配信》 最新記事一覧