防衛増税「先送り」の見切り発車で高まる、なし崩しの国債増発リスク 木内登英: 野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年1月11日 4:45 会員限定 防衛費増強の財源とされる増税は「24年度以降に」先送りされ、歳出削減も不透明な一方で、艦艇などの建造にタブーとされた建設国債が充てられる。なし崩し的な国債増発リスクが高まる。 続きを読む 関連記事 「反撃能力」は日本の国力を本当に強くするのか、安保政策大転換で考えるべきこと 田中 均 現職閣僚も反発で政変のうごめき、防衛増税に付きまとう危うさとは 後藤謙次 日本の防衛強化に「消費増税・憲法改正」の議論が不可欠な訳、政府に覚悟はあるか 上久保誠人 日銀は財政法「脱法状態」解消を、防衛費膨張抑止に金利機能の復活必要 野口悠紀雄 特集 最新記事 ニュースな本 「タンパク質はいつ摂るのが一番いいの?」現役ボディビルダーの日体大教授が教える〈新常識〉 これ、買ってよかった! 隠し機能がめちゃめちゃ便利!ワークマンの「3900円リュック」タフで大容量ってコスパ抜群じゃん! 続・続朝ドライフ 「逃がさんで。ここで会うたが100年めやき」阿部サダヲが再登場、ヤムの言葉が“アンパンマン誕生”に火をつけた日【あんぱん第115回】 ニュースな本 「振り込め詐欺の受け子」で逮捕された少年が留置場で母に発した「たった6文字の言葉」 デザイン経営の輪郭 製造業でCXが進まない本当の理由と、デザインが突破口になる瞬間 最新記事一覧