シリーズ14万部突破!「食べチョク」秋元里奈代表が「2022年に読んだオススメ本3選」で『時間最短化、成果最大化の法則』を大絶賛!秋元代表が話題のベストセラーを徹底解剖! 終電ギリギリまで残業しているのに仕事が終わらない人と、必ず定時で帰るのに成績No.1の人。この差はいったい何だろう? 努力が成果に反映されない根本的な原因はどこにあるのだろうか? そんな悩みを本質的に解決してくれるのが、『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』だ。 著者は、東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」第1位、フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞の北の達人コーポレーション(東証プライム上場)社長・木下勝寿氏。 「食べチョク」秋元里奈代表の「2022年に読んだオススメ本3選」に選抜され、【がっちりマンデー!!】(TBSテレビ系)のSNSで取り上げられた本書。年度が切り替わるこの春、『時間最短化・成果最大化の法則』ブームはますます加速していきそうだ。 そこで今回、『365日 #Tシャツ起業家』の著者でもある秋元代表に、本書の活用術を教えてもらうことにした。
続きを読む誰より仕事が多い人ほど誰より仕事が速い理由
特集
最新記事
「ハラスメント」が怖い中間管理職の教科書
1on1で「泣く気まんまん」の部下…ハラスメントと非難されないためにはどうしたらいい?
ビジネスを変革するテクノロジー
「iPhone 17 Pro Max」より「iPhone Air」を買うべきシンプルな理由
物流専門紙カーゴニュース発
「1社でもなくなれば…」佐川急便社長が「物流のインフラ崩壊」に言及、宅配便業界の行方は?【日本郵便不正問題】
ニュースな本
「定番服」がある高齢者はなぜ若く見える?自律神経が整っている人のシンプルな習慣【医師が解説】
続・続朝ドライフ
今田美桜が“はちきんな女の子”から、“何者でもない妻”へ。涙の長回しで締めた朝ドラ1年