経済産業省と特許庁の「『デザイン経営』宣言」から5年。着実に広がりつつある「デザイン経営」のリアルに、さまざまな角度から肉薄するシリーズセッション「デザイン経営の現在地」(主催:SPBS THE SCHOOL、Takram、ダイヤモンド社)がスタートした。第1回は6月14日、ARCH虎ノ門ヒルズインキュベーションセンターで開催され、会場とオンラインを合わせて200人近くが参加した。90分にわたる白熱の議論の一部をご紹介する。
続きを読むどうすれば組織全体にデザイン意識を浸透させられるか、経営層との共通言語のつくり方
デザイン経営の現在地──組織の“合意形成”の壁をどう乗り越えるか
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」