日建設計は、東京スカイツリー、東京駅八重洲口開発、渋谷スクランブルスクエアなど、名だたるランドマークや都市開発プロジェクトを数多く手掛ける世界有数の設計会社だ。2023年4月、同社は東京オフィスに共創の場「PYNT(ピント)」を開設。異質な知恵を融合し、共創によるイノベーションの場として活用していくという。社員の4割以上を1級建築士が占める専門家集団は、共創からどのように変革を生み出すのか。PYNTの企画・運営に携わる同社イノベーションデザインセンターの石川貴之氏と吉備友理恵氏に聞いた。(聞き手/音なぎ省一郎、構成/フリーライター 小林直美、撮影/まくらあさみ)
続きを読む共創を現場任せにしない 日建設計が進める専門組織による「コラボのデザイン」とは
特集
最新記事
ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論
え、なんで東大受かった!?高3の夏に「E判定」でも現役合格した人の逆転術
Diamond マーケットラボ
ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本
【独自】ブリヂストンが国内で「数百人規模の希望退職」を募集・NTTデータのトップがNTTによる完全子会社化の狙いを激白・武田薬品幹部が競合へ「ご栄転」
見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
【人気特集】保険募集人の数が1年で3倍に急増した乗り合い代理店クリイトに怨嗟の声&損保代理店への現役出向者5人が語る本音【覆面座談会】
高岡浩三の「企業の通信簿」
“失われた35年”やジャニーズ、ビッグモーター問題の背景に「動かない経済3団体」あり!稼げない日本企業の病根と再生への道とは?【高岡浩三・動画】