人件費や物価の上昇が設備投資の回復の妨げに、利便性の高い投資支援策を 村瀬拓人: 日本総合研究所 調査部 副主任研究員 政策・マーケット数字は語る 2023年11月27日 9:00 日本経済は回復基調にあるものの、その足取りは緩やかだ。特に足元で停滞感が強いのが、企業の設備投資である。足かせとなっているのが、人件費の増加や物価上昇に伴う投資コストの上昇である。 続きを読む 関連記事 「何でもゾンビ企業」の風潮に喝、円安・原材料高と苦闘する中小企業の真実 橋本卓典 日本の輸出シェア「3%」まで低下、直視すべき日本版の貿易と財政“双子の赤字” 山田 久 日本の生産性の低さは産業政策の不在のせい?政策の失敗を見直すべきだ 小林俊介 上がり続ける日本の物価、政府は減税策の前に金利上昇のリスクに備えよ 小黒一正 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ありゃ部長止まりだな…「有能なのに出世できない人」が持っていない“たった1つ”の能力とは? 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧