「感謝の気持ち」で死亡リスクが低下する!?9月は健康増進普及月間 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年9月11日 15:00 今月は健康増進普及月間だ。健康的な生活習慣を啓発し、各地でイベントが行われる。生活習慣といえば食事や運動が思い浮かぶが、考え方や気持ちも心身の健康を左右する。 続きを読む 関連記事 「貧乏ゆすり」で寿命がのびる?医師が教える意外な“長生き習慣”とは 工藤孝文 【世界最高のトレーナーが教える】カラダを若々しく健康に保つ、水分摂取「7つのルール」とは? 中村 豊 【医師が教える】チョコレートの“偉大な健康効果”、初老のチョコ好きが長生きする納得の理由 井上浩義 健康で長生きする人のたった1つの共通点とは? 白澤卓二 特集 最新記事 続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた 【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「保存版・メイクの超基本」。目からウロコが落ちまくる! ニュースな本 大人になってからの収入が激変!3~4歳児が受けた「教育」の中身 なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 【1文字で大違い】「営業力を上げる」と「営業力が上がる」、ベストセラー編集者が選ぶ表現はどっち? カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 【てぃ先生が答える】子どもがベビーカーから降りたがります ゆるストイック 頭の悪い人は「論破」に時間や労力を割いてしまう。じゃあ、頭のいい人はどうする? 最新記事一覧