「感謝の気持ち」で死亡リスクが低下する!?9月は健康増進普及月間 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2024年9月11日 15:00 今月は健康増進普及月間だ。健康的な生活習慣を啓発し、各地でイベントが行われる。生活習慣といえば食事や運動が思い浮かぶが、考え方や気持ちも心身の健康を左右する。 続きを読む 関連記事 「貧乏ゆすり」で寿命がのびる?医師が教える意外な“長生き習慣”とは 工藤孝文 【世界最高のトレーナーが教える】カラダを若々しく健康に保つ、水分摂取「7つのルール」とは? 中村 豊 【医師が教える】チョコレートの“偉大な健康効果”、初老のチョコ好きが長生きする納得の理由 井上浩義 健康で長生きする人のたった1つの共通点とは? 白澤卓二 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 東海林(津田健次郎)静かに再登場、“どういて問答”が再び胸に刺さる【あんぱん第119回】 イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 ミスをしても「絶対に謝らない人」が考えている“意外なこと”とは? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 【人たらしの極意】なぜか信頼される営業マンがこっそり使っていた“最強テクニック”とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 貯金もダイエットも禁煙も…続く人と挫折する人を分ける「ある1つの行動」とは? 木原洋美「究める医師」の仕事と哲学 正体不明の「痛み」に苦しむ人は推定2000万人以上!慢性痛治療に立ちはだかる「バカの壁」とは 最新記事一覧